テーマ:長い夏休みからの2学期へのテイクオフ
『長い夏休みからの2学期へのテイクオフ』のテーマで、鈴鹿voiceパーソナリティー樋口さん・エフエムいなべパーソナリティー弓矢さんとお話しさせていただきました。 1・夏休み中スマホ時間が増えました。 10代の女子の日常生活を調査している「プリキャンティーンズラボbyGМО」...


教師の働き方改革とは?
画像出典:精神疾患による休職は過去最多5,897人…公立学校教職員調査|ReseEd(https://reseed.resemom.jp/article/2022/12/27/5335.html) 増える精神疾患 2021年度うつ病などの精神疾患を理由に休職した公立小中高・...
テーマ:ブラック校則vsホワイト校則を考える!
ブラック校則vsホワイト校則を考える!! 以前見た 映画ブラック校則 のお話です。 ある映画館の午後。始まる瞬間に、ワイワイガヤガヤ 何人かの学校帰りの女子高生がポップコーン持って入ってきました。 そんな今どきの高校生と一緒に見た映画は、...
テーマ:なぜ、子供は塾に通うのか?韓国の場合
日本だけでなくてアジアを中心に補習教育・塾が行われています。 なぜ、子供たちは塾に通うのでしょうか? 今日は、放課後のもう一つの学校/塾のトリセツについて考えてみたいと思います。 アジアにもある塾 学習基本調査・国際6都市調査 では、調査対象の小学5年生が学習塾に通う比率...


今どきの教育事情
エフエムたちかわ2023・1・22(日)放送 ママ夢ラジオにゲストでお呼びいただきました。 ユッキーさん(小6ママ)ひかりさん(保育園ママ)のママパーソナリティーさんから ご質問いただきました。 Q1いじめ問題・教育問題などの活動を通して、最近の教育や子育てに対して、どのよ...
テーマ:親子の絆
2022・8・24 エフエムたちかわ 栗岡まゆみの子どもたちに夢と未来をで、28日に放送予定です。 最近、渋谷区で母娘が少女に襲われたという痛ましいnewsがありました。 中学3年の女生徒は、自分が、母親のきつい性格に似てきたことにきがついて、母親を殺す予告演習をしようと思...
テーマ:いじめをみているだけは、いじめかな?
2022/8/10 岐阜チャンネルのハッピーサンデー 日曜日 8:30~8:45 の番組でお話しさせていただきました。 あるお母さんから、次のようなご相談がありました。 娘の友達に、仲間外れにされている子がいます。娘はその子のことを嫌いではないので普通に接しようとしているの...
テーマ:新学期を迎える前に~スマホを置いて片手に本を持って出かけよう!
2022・8・22 今日は、もう3年以上機会をいただいている三重県鈴鹿市 鈴鹿voice78・3МHz めっちゃすずか! パーソナリティー樋口智美さんの番組内で、お時間いただきました。 8・24 は、シー・ティー・ワイエフエム 76・8МHz Evening wave パー...
テーマ:AI時代を生き抜く心の力 ~スマホを置いて読書をしよう~
最近、子どもたちが、僕たちがおとなになったらAIに仕事を取られちゃうんだって?と会話しているのを耳にしたんですね。 人口知能が進化していくと、人間が持っている諸機能を次第に代用してくれるようになると、人間の仕事はどんどん減っていくといわれていますね。...
テーマ:心のマンネリを吹き飛ばそう!
きょうは、やる気を出す心のマンネリを吹き飛ばすコツをお伝えしたいと 思います。 だいたい、大人も子どもも8割から9割の人は、やる気が出ないなーと聞いて、それって、 自分のことだと思うんですね。でも、定期テストがあるから、何とか、頑張るとか。子供の...